オーブンを使ってプロ級に仕上げれるように、ハンバーグの焼き方を紹介します。
マークカフェのモテるカフェ料理ランキング「第7位 ハンバーグ」を紹介します。
ハンバーグ作ったことあるけど、固くなってしまって苦手という方是非試してもらえると嬉しいです。
今回は、カボスおろしハンバーグをおすすめしています。


<マークカフェ 料理×恋愛ブログ>
✅飲食店経験年数:7年
✅料理男子がモテるカフェ料理を紹介
✅オムライスが大好きです!!
✅インスタグラマー
(SNS 総フォロワー4,000人)
ハンバーグの作り方 ~材料と準備~
ハンバーグの材料と下準備について紹介させていただきます。
ポイントを押さえて簡単に作れるように手助けします。
ハンバーグの材料
- 合い挽きミンチ:350g
- 玉ねぎ:小1個(中3/4個)
- 卵:1個
- 塩胡椒:少々
- パン粉:適量(目安大さじ:3杯) ※こねやすい硬さにすること
ハンバーグの準備
①オーブン200℃予熱スタート!!
②玉ねぎをフードプロセッサーでみじん切り ※個人的には結構小さくするとGood!!
③ハンバーグ材料を全て混ぜる ※パン粉の量に注意する!



④手でキャッチボールをしながら、空気を抜いてハンバーグの形を作っていく!
ハンバーグの中に 空気があると加熱した際に空気が膨張してハンバーグが破裂してしまうので、手でキャッチボールしながら空気を抜いてください。



オーブンを使ったハンバーグの作り方~プロ級仕上げ~
①フライパンに油をひいて中火で蓋をして表裏に焼き色を付ける。
表面は焼き色をいい感じに付けるのがコツです。フライ返しで持ち上げて焼き色を確認しましょう。
また、裏面はオーブンでも火が通るのでコゲないように気を付けてください。



②予熱していたオーブン(200℃)で10分焼く
・取手が取れるフライパンを使用すればそのままフライパンごと入れれます。
③お皿に盛りつけてソースを合わせる
ハンバーグの作り方 ~美しく盛る~
ハンバーグを重ねないで盛り付けると良いです。
後、基本料理に高さが出ると、立体的に見えてオシャレになるので大根おろしと大葉は高く盛り付けるようにしましょう。
ポン酢をココットに入れて、カボスに切り込みを入れてココットに挿すのもオシャレポイントです。

ハンバーグの焼き方には調理器具にもこだわる!!
ハンバーグをプロ級に焼くには、フライパンやオーブンの調理器具にこだわることで、
さらに美味しくなります。
参考までに、私が実際に使用している調理器具を紹介させていただきます。
マーク愛用のフライパン
オーブンに直接フライパンを入れると楽なので私はティファールの取手が取れるフライパンで作っています。
マーク愛用のオーブン
フラット方式がおすすめです。家電の王道パナソニック愛好家です。
マーク愛用のハンドブレンダー
みじん切りが苦手でも、これがあれば簡単にできちゃいます!!
きざむ/つぶす/混ぜる/泡立てるの4役で活躍します。
絶品カボスおろしソースの作り方
ハンバーグには、カボスおろしソースとの相性が抜群です。
絶品カボスおろしソースの材料
- 大根おろし
- 大葉千切り
- ポン酢
- カボス ※あればで大丈夫です。
絶品カボスおろしソースの作り方
①大根をすりおろしにする
②大葉を千切りにする
③ポン酢を入れる
④カボスをポン酢に絞る
おわりに
普通に表裏を焼くだけだと、結構ハンバーグって固くなってしまうんですよね。
正直この方法を知る前まではハンバーグが苦手でした。しかも、焼き加減難しくて苦戦してました。
オーブンを使うことで焼き加減も気にせず、ふっくらジューシーに仕上がるので是非試してください。